カスタム依頼で入ってきたXR650です
このスーパーシングルをビンテージに!!という依頼でなんとも楽しそうなお仕事です

 

この段階で小カスタムをしています
ただ、今から施すカスタムの役に立ちそうな部品はほとんどないです

とりあえず、外装を剥いで見ました
シンプルでいい感じのフレームです

依頼者さんとメールであれこれと相談中です
とりあえずタンク、シートはこれで決まりです

タンクのトンネルを合わせて、専用ステーを溶接しフィットしました

タンクのえぐりはこんな感じです

次にフラットなリアフレームをビンテージっぽくするために作り直します

折れないように、必要以上の材料選択と、補強を入れておきます

フラットフェンダーとサドルシートをあわして、ビンテージ感がかなりあがりました

二人乗りに対応するために、フラットフェンダー裏には鉄板を補強、後ろ側にはアールの利いたアームを伸ばしました

見た目にもいい感じです
小錦が乗っても折れません

ライトをあわせました
今回はビンテージっぽく、4.5インチではなく少し大きめのライトです

次にマフラーです
こんな感じがいいと思ったのですが、依頼者さんからスーパートラップでという指示で、却下になりました
スーパートラップ
なかなか入荷しません

左出しにするためにエキパイを作ります
ラジエーターやホースのおかげでかなり複雑なアールをかまさないとだめです

サスが沈んだときにタイヤにもあたらないように

乗っているときに足に当たらないように出来るだけ内側に回します

ノーマルのサブフレームマウントがなんだか頼りないので、一本追加します
こんなアルミのベロであんながたがた道を走りまくるんです
偉いもんです

これで、大丈夫でしょう
地味で面倒な作業ですが、これで安心してお届けできます
心の余裕は大きくなりますので、無駄ではないんです

マフラーも出来上がりました

エアクリの取り回しに四苦八苦しながら、ジョイントを作り、しっくり来ました
タンクが錆びてきました
早く作業します

フロントフェンダーを作りました
下側はどうもステーをとる所がなく、片持ちで作ることになりました
アウターにクランプするタイプは、フォークの動きを渋くすることがあるので嫌いです
溶接もひずみが入るといやな箇所なので、しません

フロントウインカーステーです

テール周りです
なにやら凝った造りになりました

ヒートガードをアルミで作りました
オーナーの意向で極力小さなものです

オフロードのギザギザステップから、ビンテージなラバータイプにステップを変えました
それに伴ってペグも延長しています

なんだかベタっとしたイメージだったので
ヒートガードを分割にしました

形が決まれば、後はばらす、磨く、洗う です
このときに溶接もがっちり決めて、不要なものはカットします
この工程は結構大変なんです

それと同時進行で、エンジンもやっていきます
洗ってからオイルストンをするとまた汚れますから、ここで綺麗に面を出しておきます
オイル漏れは嫌です

まあ、毎度のことなんですが、バルブも綺麗にします
右が磨く前、左が磨いたあとです

クランクケースを磨き、シリンダー、ヘッド、ヘッドカバーはブラストです
オーナーの意向で出来るだけ素材の無骨さを。ということなので、今回はこれでOKです

ピストンリング、バルブステムシール、各ガスケット、バルブのすり合わせ 等もいつものパターンです

ペイントからあがってきたフレームにエンジンを載せました
両足も付けて、綺麗な状態です
フロントフォークはオーバーホールとともに10センチショート加工です
バランスが大事です
フォーク突き出しではかっこ悪すぎですから

サスのスプリングはメッキにしました
ボディーはブラストでいい感じです
フェンダーと、タイヤが干渉しないように底付きカラーも入れております

サイドスタンドはクロームメッキです
常に地面に擦れる箇所はメッキに限ります

シートやら、外装やらが付き、バイクの形になってきました
黒と金属そのもののシンプルさが渋いんです

完成です
車検も取得し、寸歩の構造変更、二人乗りへの変更も済ませバシバシ乗れる状態です
この状態で車検に通すには
左ミラー、シートベルト、反射板 これだけで通ってしまうんです

2年に一度なんですが、車検に出来るだけ楽に通せるようにするのが当店の考え方です
遠方のお客さんが自分でも車検に対応できるというのは結構大きなメリットと考えます

しかし、このエンジンは単気筒最強ではないでしょうか
僕の乗ってきた中では間違いなく最強です
上から下まで、気持ち良すぎるんです

その分、エンジン自体の発熱もすごいです

オーナーから送られてきたホンダステッカーもベストマッチなんです
エキパイは苦労の甲斐あってこのバイクにはこれしかないです

次に大変だったのがリアフレームなんです
しかし、ノーマルのカクカクフレームではこのラインは出ません
このラインがビンテージなんだと思います

発熱のすごいエンジンですから、油温計は必須です

エンジンは今風な水冷ツルツルエンジンですが、このギャップがまた好きなんです
めちゃ速いビンテージ

メーターはシンプルにスピードだけです
それだけわかればいいんです

「絶対つける」とオーナーから指示があった片持ちフロントフェンダーです
この大きさでも雨天走行には絶大な効果があります

テールやウインカーも車検に通るぎりぎりの範囲内です
タイヤはダンロップK180でロードにまったく支障はありません

今回のお仕事はかなりお時間をいただきました
遅くなって申し訳ない限りです

しかし、気長に待って頂いた依頼者さんには感謝です

物を作るときに時間的な焦りが出ると、それではいけないんでしょうが、その物にも反映されます
じっくり煮詰めて作ったものには逆にいい結果をもたらせるんだと思います
おかげで、このバイクの試乗はかなりスムーズに行きました
振動やら強度なんかを必要以上に検討した結果がそれにも当てはまるんだと思うのです

乗ってみて、「やっぱりここはこれでは弱いな」と作り直すほうが結局は時間的ロスになることのほうが多いんです

しかし、乗り手の立場に立つとやっぱり早く乗りたいですよね
はい 
がんばって両立いたします