今回のご依頼は このFZR250
オフロードを走るぞ!! MADMAXみたいなノリで作れい!!
らしいです

4発のトルク感皆無のこのバイクでオフ 行きますか

こんなご依頼が実はとっても好きだったりします

レースで使っていたそうで 転倒して前のカウルは外して乗ってたんですよ
そこからのスタートになります
さあ まずはシートレールからやって行きましょう!!

アチョウ!!
空手チョップでスパッとちょん切りました
詳細は下の方にある動画で

オフも行く? MADMAXがイメージ?
ならこれくらいのタイヤが必要でしょう!!
でかい!!

エー感じやん
でもね オーナー様
これだけでは許してくれません

アチョウ!!
瞬間接着剤でスイングアームを長くしました
詳細は下の方にある動画で

スイングアームを伸ばすって事はね
支点力点作用点 この関係が大きく変わるって事でね
当然サスはフニャフニャになるんです

どーする?
これ 合いそうちゃう?

ググって見てるとね ニンジャ600のサス 良さげに見えて
「おっしゃ いっぺん試しに買ってみるわ」とオーナー
ヤフーで安い中古があったので 比べてみるとよく似てる
で、年式的に新しい

多少のカラー調整は必要ですが 抜群の硬さをゲットしました

シンプルでちっこいテールカウル 作っとけい!!
というわけで、1.6mmの鉄板をトンカントンカン
ここにCDIとか 電装系が収まります

「カラーリングはどうしますか?」
「おい しばくど MADMAXゆーてるやろ カラーなんかいらんのじゃい ボケ!!」
「はいーー」
っチューわけで、大嫌いな剥離作業ですが
「やっといたるから 他の作業 しとけ 殺すど!!」
「はいーーー」

見事 オーナー様 剥離を完了しました
このままではすぐに錆びちゃいますから
車の腹下に吹き付けるアンダーコートのクリアー
これでコートしておきます

テールランプをテールカウルに埋め込んで
サイドカバー作って 大方完成ですか?

「どーせならね ブレーキもエーモン 使っときましょーよ」
「よっしゃ よきにはからえ」
というわけで ニッシンラジアル君 付きました

オフ 行くんでしょう?
継ぎ足しただけのスイングアームではやっぱりね 不安ですから 斜めに補強をしっかりと入れるわけですよ
その補強アームにも補強プレートを張って 絶対安心!!

でも僕はこの時点ではまだ 半信半疑です
4発でオフなんか行くわけがない
そんな時 オーナー様が持ち込んだのが特注デカロケ

本気やん
この人

ブレーキホースもステンメッシュでタッチ向上しときます
このブレーキホース
ナンカイ製ですが 僕は一番これが好きです
バンジョーもフィッティングもステンレス
鉄のように錆びない アルミのように割れない
ちょっとお高いんですがね 長い目で見ると一番お得な気がします

チャイニーズは場所が場所だけにね
使っちゃーだめですよ

オーナー様が3種類のLEDライトを持参
「どれにします?」
「殺すど 3個ともじゃい」
「要ります? 3個も」

ドスっ
「うう。。。」
「文句ある?」
「はいーーー」

テーマはボトムズのなんとかドッグ らしいです
MADMAXちゃうかった? とは言えませんでした・・・

ついでにフロントフェンダーも作ってます
フェンダー自体は以前のカスタムでボツになった余り物ですが
なんともマッチしております

複雑で難解なステーを作って完成しました

まさかね 本当にオフ 行かないと思いますが 一応は付けときましょうか ガード

というのもね 写真は補強した後ですが このバイク 転倒するとウォーターポンプからの鉄で出来たラインが地面と擦れるようです
で、ヤマハ様 これが欠品・・・
コイツを守るのが最重要課題だったりするわけです

肌色の冷却水タンク
丸見えになるわけで
「黒に塗っとけよ おい わかってんのか!!」
残量見えへんやん とか思いながらも
もう逆らいません

とはいえ この反対側は縦にマスキングをして塗っていない箇所がありますので 残量も見やすくしていたりします

この3角形部分 実に配線がごった返しておりましたが なんとかここまで処理できました
今回はエンジンを下してのフルカスタムではないために
まあ これくらいでOKとしましょう

と完成しました
オフロードを走るMADMAXなボトムズピーキー4発!!
何の事かわかりませんが 出来上がってみるとね
カッチョエーやんかー

恐ろしいオーナー様もこの時は上機嫌でした

真横から見てもロンスイのバランスがいやらしくないバランスだと思います
オーナー様のセンスの賜物だと思います はい

で、タンクカバーはこのまま使うんじゃい
ってのが拘りとしてあったようで
それって中途半端ではない?
そう思っておりましたが 出来てみるとね ちょうど良いような気がします

オーナー様のセンスの賜物です はい

試乗してるとね やっぱりトルク ないんです このバイク
面白くない・・・
と思いながら乗っていると
だんだん慣れてきてアクセルを開け気味で走行していると
フオオーーーン
ダイシン管のサウンドと共に高回転で走る走る

そーか これはアクセルを常に全開か全閉で走るバイクなんだと。
オモロイやん!!

オフに向いているかどうかは これをベースに誰も選ばないって事で周知の事実なんですがね

クラッチレバーは僕の大好きなDRC ウルトラライトクラッチです
元々そんなに重いバイクではないんですが さらに軽くなればもっと楽に乗れますよ

オフ 行くわけですからやっぱりフロントフェンダーは必要なわけで
でもね あんまり長ったらしいのはMADMAXちゃうでしょう?
必要最低限で作りましたが 後日談
「やっぱりオフロードバイクのノーマルの長いフェンダー 意味あるねんなー」
らしいです
まあ そうでしょーよ

このバイクもラムエアがタンクの前側に入る形状で
それを外すとブッサイクな穴を開けます
このプレートは以前作っていたものを今回も引き継ぎました

ラムエアといっても吸入空気を押し付ける方のではなくて、ヘッド周りを冷やす程度の物ですので
これくらいのドリルドで問題ございません

鉄のまま行くってわけで パテが出来ない素材のままのお姿
その為には溶接の歪みやスムージングの正確さも要求された騙しナシのガッツのいるお仕事でしたテールカウル
エー感じに仕上がったと思います

補強入りのスイングアーム
試乗していても何の心配もありません
作業は手間でも やっとく方がね 実は手間を省く事ってのが補強の関係ではよくあったりします
出来てから 弱いな 外して補強しよか
これってとっても手間ですからね

で、納車から少し経って
「行ってきたで 林道」
ほんまに行ったんや・・・
この背景と合わさると やっぱりね MADMAX!!
ワルモンが ヒャッハー!!とか言って乗ってそうなバイクです

カッチョエーやんかー
雰囲気 あるやんかー

このタイヤ 見かけだおしではなく ちゃんと役割 果たしてるやんかー




今回も長い長いカスタムが終わりましたが
恐ろしいオーナー様
よく手伝いに来てくれました
更にはその夜 おいしいお酒をご馳走してくれたり
文中ではオーバーな表現もございましたが、それを許してくれる 本当は優しい方です

で、僕が作業している風景を動画で撮ってたりしておられましたので
それを利用して動画を作ってみました
今後のカスタム日記も動画を作るかどうかは アクセス数の伸びで判断しますが
まあ 内容はホームページとそんなに変わりませんのでこれを読んだ後ではあまり面白くないかもしれません

とはいえ ユーチューバー並みの収入があれば便乗して作ってまいりますので
これを読んだ方
最低2000回は動画を視聴 お願いいたします

動画はこちら

このオーナー様
林道が大好き で、キャンプが大好き
そんな写真をいくつか頂きましたのでご紹介いたします

大阪から富士山までモチ自走で行っております
片道400キロくらいですか?
この男前!!

こちらは高野山に一人キャンプの模様です

まさに旅バイクです
スタイルだけでこの手のバイクを作ったりもします
今回もそんなノリかと思いきや 本気やん!!
林道に4ストマルチのフォーン ってな音がこだましてるんでしょう

さらにこのオーナー様
ずいぶん昔に作ったチョイノリ110を当店で購入
これでアチコチ 林道とか無茶な挑戦を試みております

もうここまで来ると 何が楽しいのか僕には理解不能です

荷物がこんなことになってますから・・・

ただ ユーてもチョイノリ
林道とか そんなラフなところを走る想定ではメーカーも作ってませんし 僕もカスタムしておりません
「折れた!! 直して!!」
「あんまりラフに走らんといてくださいよ」
「今度 四国 これでキャンプ行くねん」
「もー」
「ほんで今度な 150ccくらいのエンジンに載せ替えよかと思ってるねん」
「その150ccのスクーターをノーマルで乗ってくださいよ」
「いやじゃ アホか チョイノリやからえーんやないか!!」

本当に何が楽しいのかわかりません

気持ち良く乗っていたらしいんですよ
そんな時 「ミッションがおかしいねん!!」
前回のカスタムではエンジンは腰上どころか なにも触ってませんでしたので
「ほな 安いし モー1個 エンジン買いましょうか」
ヤフオクで届いたおんぼろエンジンです

とにかくばらして状態をチェックしていきます

あー疲れた ってな時に オーナー様
「ちょっと行こか」
明日からの活力を頂きました

バブリーなエーモン食わしてもらいましたゆえ
16本のバルビー 頑張って鏡面致します

全てのアルミ部分 ウェットブラストしました
これで気持ち良く組んでいけます

で、大嫌いなシム
何べんバラさすねん ってなこの作業 やって行きます

ってな具合で エンジンと プラグコードまで美しくなって復活
その後も色々ありましたが それはまた後日

で、このオーナー様のもう一台の愛機
チョイノリ110は 林道走行中にスタンドが折れてこんなゴミのような姿に・・・

それを嬉しそうに笑いながら写真を送ってくるんですよ

なんだか壊して喜んでいるような・・・